ruby:591
From: TAKAHASHI Masayoshi <takahashi@t...>
Date: Mon, 22 Nov 2004 14:18:06 +0900 (JST)
Subject: [ruby:591] Re: 日本Rubyの会Wiki
高橋征義です。 "U.Nakamura" <usa@g...>さん wrote: > | 現在発生していると自分が考えるデメリットをもとにした議論にしませ > | んか。これがデメリットだという個別の判断を示しながら。 > > 「日本Rubyの会公式Wiki」の更新基準が決まっておらず、それがた > めに、こうした議論が発生することがデメリットである。 > これを機会に、それを定めよう。 > > ... というのが、私の立場です。 んー、しかし、更新基準をそれなりに決めても、よっぽどがちがちじゃ なければ議論そのものの発生は防げないような気もしますけどね。 がちがちに決めても、「これはやっぱりまずいんじゃないか」という 蒸し返しもあるかもしれませんし。 もちろん基準をつくることによって発生しなくなるものもあるはず なので、なにかしらの基準を考えることは賛成です。 それとは別にWikiのデメリットと言えば、[ruby:584]でささださんからも あったことと関連して、凍結されていないページ、たとえば「日本Rubyの 会とは」とか「日本Rubyの会役員」「入会案内」といったページが ホンモノかどうかよくわからない、信憑性が低い、という点があります。 もっとも、それは他のページも同様ではありますが、ここはあまり 頻繁に更新されないはずだし、誰でも更新できる必要性も低いところ かな、と。 というわけで、 ・あまり更新する必要がなく、 ・会の運営の根幹に関わるページ は別扱いする、というところでいいんじゃないでしょうか。 さらに「更新したいけど運営の根幹にかかわるページ」があった 場合は、ページの分割を検討するのもよさそうです。 で、話を戻してページの作成の際にMLに一報流すとか、議論する べきかどうかといったことについては、 ・「[ruby:583] 「日本Ruby の会 公式 Wiki」更新情報の配信」の かずひこさんが用意された(んですよね? どうもありがとうござ います)MLで更新の確認は(全員じゃないけど)可能 ・結局Wikiなんだから、ページの作成にしても更新にしても いつでも発生しうる。その影響は作成も更新もさほど変わら なさそう。であれば、作成のみに注意しても仕方ないし、更新も 作成も注意するのはめんどくさい という見解から、 ・新規ページを作成した際はその旨WikiかMLでアナウンスする ということにし、この旨を「編集ポリシー」に追加する、という 方針でどうでしょうか。 高橋征義 (Masayoshi Takahashi) maki@r... -- ML: ruby@m... 使い方: http://QuickML.com/
575 2004-11-12 14:58 [adzumi@d... ] 日本Rubyの会Wiki 576 2004-11-13 05:05 ┗[maki@r... ] 577 2004-11-13 05:17 ┣[konami@k... ] 581 2004-11-15 06:23 ┗[usa@g... ] 584 2004-11-15 17:27 ┣[ko1@a... ] 585 2004-11-16 03:05 ┃┣[konami@k... ] 586 2004-11-16 03:21 ┃┃┗[usa@g... ] 587 2004-11-16 12:26 ┃┃ ┣[mtatsuru@g... ] -> 591 2004-11-22 06:18 ┃┃ ┗[takahashi@t... ] 592 2004-11-22 06:37 ┃┃ ┗[adzumi@d... ] 588 2004-11-17 16:53 ┃┗[shugo@r... ] 590 2004-11-22 05:54 ┗[takahashi@t... ]