ruby:97
From: SASADA Koichi <ko1@a...>
Date: Fri, 13 Aug 2004 08:01:29 +0900
Subject: [ruby:97] Re: 記事など
Masayoshi Takahashi <maki@r...> wrote :
[ [ruby:93] Re: 記事など ]
at Fri, 13 Aug 2004 03:33:26 +0900 (JST)
ささだです.
> ・内容
> ・書き手
> ・締切(執筆期間と編集期間)
> ・コンテンツを置く場所と作業担当者
・内容
立石さんも書かれているように,インタビュー,技術的記事,セ
ミナー・イベント報告,書籍紹介などができれば,と考えていまし
た.そのほかに,事例紹介ができればいいかなぁ,と思いました.
インタビュー記事がメインでできればいいんじゃないか,と.今
月末に松江に行くので,そこで数か月分確保.
その他は,書く人がいれば,って感じだと思います.
個人的には,ライブラリ作者さんにお願いして,その使い方など
記事を書いてもらえれば凄く嬉しいなぁと思います.
・書き手
インタビューなどのテープおこし,編集などは私ができれば,と
考えていました.その他はそのつどお願いできれば,と.そのつど
探すのが大変なのかもしれませんが,rubyの会にはすでに70人ほど
居るのでなんとかならないかなぁ,とか楽観的ですか.
イベント報告は,出席者に振れそうです.rubyconf とか.
・締切(執筆期間と編集期間)
記事数を多くする必要はないと思うので期日を決めて,そこで出
来ている範囲で発行,みたいな.
毎月合計 3つくらい出せたら合格かなぁ,と.
・コンテンツを置く場所と作業担当者
rubyist.net のどこかをお借りできませんか.人は,挙手してく
ださっている松野さん,立石さんとかでやれないかなぁと.
で,ネタか気力が尽きたら終わりって感じで.
どんなもんでしょうか.
記事を書いてくれる人が必要なんですね.誰かこんな記事なら
書くぞ,と言ってくれる人は居ませんか?
--
// SASADA Koichi at atdot dot net
//
--
ML: ruby@m...
使い方: http://QuickML.com/
88 2004-08-12 08:47 [ko1@a... ] 記事など 89 2004-08-12 09:45 ┣[tokuhirom@y... ] 91 2004-08-12 19:31 ┣[ttate@t... ] 93 2004-08-12 20:33 ┣[maki@r... ] -> 97 2004-08-13 01:01 ┃┗[ko1@a... ] 98 2004-08-13 02:30 ┃ ┣[usa@g... ] 101 2004-08-13 06:34 ┃ ┃┗[ko1@a... ] 108 2004-08-14 02:51 ┃ ┗[ttate@t... ] 111 2004-08-14 09:18 ┃ ┗[ko1@a... ] 121 2004-08-15 15:55 ┃ ┗[ttate@t... ] 127 2004-08-16 11:41 ┃ ┗[ko1@a... ] 130 2004-08-16 19:41 ┃ ┗[ttate@t... ] 137 2004-08-19 07:54 ┃ ┗[ko1@a... ] 142 2004-08-19 15:12 ┃ ┗[ttate@t... ] 143 2004-08-19 16:50 ┃ ┗[ko1@a... ] 145 2004-08-20 11:50 ┃ ┗[ko1@a... ] 147 2004-08-20 12:37 ┃ ┣[ko1@a... ] 152 2004-08-20 19:00 ┃ ┗[zn@m... ] 155 2004-08-21 21:42 ┃ ┗[maki@r... ] 163 2004-08-22 09:42 ┃ ┗[ko1@a... ] 99 2004-08-13 03:03 ┣[dan@d... ] 133 2004-08-18 13:59 ┗[moonwolf@m... ] 135 2004-08-18 17:24 ┣[zn@m... ] 136 2004-08-19 07:53 ┗[ko1@a... ]