rails:1162
From: Takashi Seki <hawk.seki@n...>
Date: Mon, 15 May 2006 23:46:59 +0900
Subject: [rails:1162] Re: メーラアプリケーションの作成
こんにちは関 隆です。
実は、私もメールを扱うアプリを書いているのですが、
まずは、単純にメール本文をTEXTで保存しておいたところから
はじめるのがよいと思います。
1つ添付ファイルは(たとえ同じファイル名だったとしても)
1通メールに1対1で紐付くもののはずですから
あえて別テーブルにすることが考えるよりも、
まずは単純に1通のメールが1レコードになるようなテーブルから
初めてはいかがでしょうか。
たとえば以下のような感じです。
class CreateMails < ActiveRecord::Migration
def self.up
create_table :mails do |t|
t.column "uniqueid", :string
t.column "mailtext", :text
t.column "receivetime", :datetime
end
end
def self.down
drop_table :mails
end
end
mailtextには取得したメールをそのまま入れてしまいます。
で、実際にそのメールを閲覧する際に、
TMailでメールをデコードする様にしています。
(ActionMailerをrequireすると自動的にTMailもrequireされています。)
On Mon, 15 May 2006 23:19:07 +0900
小林 義和 <yoshikazu1_koba@n...> wrote:
> 初心者プログラマの小林と申します。
> 簡単なことかもしれないんですが教えていただけると助かります。
>
> railsでActionMailerを利用して
> メーラアプリケーションを作ろうと思ってます。
> ただ、モデルをどのような構造にすべきか困っています。
> 添付ファイルを別テーブルに保管して
> 元のメールを外部キーで参照させようとは思うのですが、
> その際そういった容量の大きい添付ファイルはどのように保管すべきでしょう?
> どちらかというとDBよりの質問ですみません。
> DBはMySQLを考えてます。
> この場合はBLOB型で保管すればいいのでしょうか。
> (ファイルサイズがまちまちだとやりにくいのですが。。。)
>
>
> --
> ML: rails@r...
> 使い方: http://QuickML.com/
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
関 隆 (SEKI, Takashi)
---------------------------------------
[E-mail] hawk.seki@n...
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
--
ML: rails@r...
使い方: http://QuickML.com/
1161 2006-05-15 16:19 [yoshikazu1_koba@n...] メーラアプリケーションの作成 -> 1162 2006-05-15 16:46 ┗[hawk.seki@n... ] 1163 2006-05-16 00:28 ┗[yoshikazu1_koba@n...] 1186 2006-05-23 11:20 ┗[xml@t... ] 1192 2006-05-26 05:16 ┗[yoshikazu1_koba@n...]