[前][次][番号順一覧][スレッド一覧]

learn-ruby-in-kansai:1867

From: "Hideo Konami" <konami@k...>
Date: Sun, 24 Feb 2008 10:40:35 +0900 (JST)
Subject: [learn-ruby-in-kansai:1867] Re: 本学では1年次から Ruby を (Re: よろしくお願いします)

小波です。

>こんにちは、大阪国際大学の石川です。

>本学では学部改組を控えてまして、私が所属する情報デザイン学科では
>1年次に1年間かけて Ruby を学ぶことになりそうです (2009年度から)。
>これも、すんなり話が進んだわけではなく、何度も議論しての成果です。

それは画期的ですね。健闘を祈ります。

プログラミング入門のための言語として Ruby を採用したのはおそらく
京都女子大学現代社会学部が最初だろうと思っているのですが,新しい
学部で最初から私がプログラミングを担当するということだったので,
反対は特にありませんでした。反対できる知識のある人がいなかったと
いうか。

それ以前でも,大してメジャーでない Pascal が教育用にふさわしい
という理由で使われていたりしたし,BASIC のようなチャチな言語を
教えているところもあり,それに比べれば Ruby の優位は仕様の上で
圧倒的だったのですけどね。最近は知名度も上がり,就職面接でも,
企業側も知っている状況になりました。

ちなみに,Ruby を学んだあとで卒論などで Java, C, PHP を使う学
生は半分独学で習得していきます。入門に使う言語として大切なこと
は,どんなことができるのかというイメージをどれだけ包含してい
るかということだと思います。どうやれば,というのは調べれば
出てくるけど,そもそも何ができるのかというのは案外教えにくい
ものです。

そういえば先日,早稲田大学の人と話をしていたら,関西の Ruby 
の拠点として京都女子大学というのはけっこう知られていますと言
われてびっくりしました。逆にまだまだマイナーだということで
しょうけどね。

あと,大学で新しい言語のコミュニティと縁がないということは,
IT技術の最新の動向を追えない面がでてくる可能性があると思いま
す。また,最近の IT 技術の応用分野が鉱工業や銀行から商業や
マーケティング業界に大きく転換して来ている実情に対しても,
大学の情報系学科は反応しきれていないと思います。

そうそう,教科書はどうするんでしょう?





--
ML: learn-ruby-in-kansai@r...
使い方: http://QuickML.com/

[前][次][番号順一覧][スレッド一覧]

      1863 2008-02-22 02:38 [nishiki@e...        ] よろしくお願いします                    
      1864 2008-02-22 04:53 ┗[konami@k...         ]                                       
      1865 2008-02-22 06:00  ┣[nishiki@e...        ]                                     
      1866 2008-02-23 20:37  ┗[topstone@y...       ] 本学では1年次から Ruby を (Re: よろしくお願いします)
->    1867 2008-02-24 02:40   ┗[konami@k...         ]                                   
      1869 2008-02-25 17:35    ┗[topstone@y...       ] Rails 教育の拠点を目指して (Re: 本学では1年次から Ruby を)