ruby:2170
From: noriyuki nakae <noriyukin@g...>
Date: Tue, 30 Jun 2009 15:01:35 +0900
Subject: [ruby:2170] Re: Ruby 逆引きハンドビック(section296)について質問させてください
みなさま、早速のお返事ありがとうございます。
getsを loop{sleep 1}
に変更したところ、うまくいきました。(^^)
しかし、これはWindowsだからgetsは駄目なんでしょうか?
2009/06/30 14:55 U.Nakamura <usa@g...>:
> こんにちは、なかむら(う)です。
>
> In message "[ruby:2167] Ruby 逆引きハンドビック(section296)について質問させてください"
> on Jun.30,2009 14:36:08, <noriyukin@g...> wrote:
> > windows xpでruby1.8.6環境で動かしてみました。
>
> dRubyサーバの最後の1行を、getsから
> loop{sleep 1}
> に変えてください(終了するときはCtrl+C)。
>
>
> それでは。
> --
> U.Nakamura <usa@g...>
>
>
> --
> ML: ruby@m...
> 使い方: http://QuickML.com/
>
@ 2167 2009-06-30 07:36 [noriyukin@g... ] Ruby 逆引きハンドビック(section296)について質問させてください 2168 2009-06-30 07:46 ┣[bsdmad@g... ] 2169 2009-06-30 07:55 ┗[usa@g... ] -> @ 2170 2009-06-30 08:01 ┗[noriyukin@g... ] 2171 2009-06-30 08:17 ┗[usa@g... ] 2172 2009-06-30 08:22 ┣[bsdmad@g... ] @ 2173 2009-06-30 10:33 ┗[noriyukin@g... ]