[前][次][番号順一覧][スレッド一覧]

ruby-reference-manual:2688

From: 5 5 <redmine@r...>
Date: Thu, 2 Jun 2011 21:24:52 +0900
Subject: [ruby-reference-manual:2688] [るりまプロジェクト - Bug #4816][Open] 正規表現の (?! )


Issue #4816 has been reported by 5 5.

----------------------------------------
Bug #4816: 正規表現の (?! )
http://redmine.ruby-lang.org/issues/4816

Author: 5 5
Status: Open
Priority: Low
Assignee: 
Category: doc
Target version: 
reporter: 
ruby_version: 


=begin
正規表現の否定先読みの説明において,

 (?!re1)re2 という表現は、re1 にマッチしないが re2 にはマッチする正規表現です。 

とありますが,正規表現が正規表現にマッチする/しないというのは言葉の上で変です。

おそらく文の意図は,「《re1 にはマッチしないが re2 にはマッチする文字列》にマッチする正規表現」なのだろうと思います。
しかし,これは誤りです。以下の単純な例がそれを示します。

 /(?!a)ab/=~"ab"

この例で,"ab" は,《/a/ にはマッチしないが /ab/ にはマッチする》文字列になっていますが,/(?!a)ab/ にはマッチしません。

※ここらへんを正確に伝えるために,「マッチする」と「部分マッチする」を区別する必要があります。

否定先読みは位置指定なのに,位置の概念を用いずに表現しようとするから誤ってしまうのだと思います。

結局,(?!re1)re2 は,

 re1 にマッチしない位置から始まり,re2 にマッチする文字列のパターンを表す正規表現です。

と書くべきではないでしょうか。

そして,否定先読みの最も理解しやすい例として,長音符号(ー)の付かない「サーバ」を検索する以下のようなものをまず挙げるのがいいんじゃないでしょうか。

 "サーバもサーバーもサーバ".scan(/サーバ(?!ー)/).size # => 2
=end



-- 
http://redmine.ruby-lang.org

--
ML: ruby-reference-manual@m...
Info: http://QuickML.com/

[前][次][番号順一覧][スレッド一覧]

->    2688 2011-06-02 14:24 [redmine@r...        ] [るりまプロジェクト - Bug #4816][Open] 正規表現の (?! )
      2691 2011-06-02 17:15 ┗[redmine@r...        ] [るりまプロジェクト - Bug #4816] 正規表現の (?! )