ruby-reference-manual:213
From: Minero Aoki <aamine@l...>
Date: Sat, 02 Dec 2006 16:59:49 +0900 (JST)
Subject: [ruby-reference-manual:213] Re: base64.rbのマニュアルの書き方について
青木です。返事が遅くなってすみません。 In mail "[ruby-reference-manual:210] base64.rbのマニュアルの書き方について" okkez <okkez000@g...> wrote: > こんばんは。 > okkezです。 > > 作業をしていてちょっと迷ったので質問です。 > base64のエントリを確認していたのですが、Base64::Deprecatedというクラスがありました。 > これは、以下のようにして問題ないでしょうか? > src/base64/Base64__Deprecated というファイルを作成。 > base64.rdから#@includeで読み込む。 はい。それで OK です。 > もう一点。 > base64.rdでは1.8.0-1.8.1まで、Kernelモジュールに直接メソッド定義されていたようです。 > この事実は、リファレンスマニュアルではどのように書けばいいでしょうか。 > 以下の内容をbase64.rdに書けばいいでしょうか。 > # 1.8.1 まで有効な内容ということが表現できてませんが…。 そうかあ、本当は reopen に include を使えるようにすべきですかね。 とりあえず以下のようにしてください。 #@if (version <= "1.8.1") = reopen Kernel == Private Method ← module function でなくてただの private (Kernel.decode64 と呼べるかどうかが違う) --- decode64(str) --- encode64(str) --- decode_b(str) --- b64encode(bin, len = 60) #@end -- 青木峰郎 -- ML: ruby-reference-manual@m... 使い方: http://QuickML.com/
210 2006-11-26 19:25 [okkez000@g... ] base64.rbのマニュアルの書き方について -> 213 2006-12-02 08:59 ┗[aamine@l... ] 216 2006-12-03 04:36 ┗[okkez000@g... ]