ruby-reference-manual:2076
From: Sho Hashimoto <redmine@r...>
Date: Thu, 1 Apr 2010 10:54:08 +0900
Subject: [ruby-reference-manual:2076] [Bug #3074] 自身をネストした配列でArray#joinした場合の例
Bug #3074: 自身をネストした配列でArray#joinした場合の例 http://redmine.ruby-lang.org/issues/show/3074 起票者: Sho Hashimoto ステータス: Open, 優先度: Normal 担当者: Sho Hashimoto, カテゴリ: doc 自身をネストした配列でArray#joinした場合の例が1.9.2では結果が異なります。 後で以下のように修正しておこうかと思います。(文言はflattenに合わせました) ただし、配列要素が自身を含むような無限にネストした配列に対しては、以下 のような結果になります。 +#@since 1.9.2 ary = [1,2,3] ary.push ary p ary # => [1, 2, 3, [...]] + p ary.join # => ArgumentError +#@else + ary = [1,2,3] + ary.push ary + p ary # => [1, 2, 3, [...]] p ary.join # => "123123[...]" +#@end @param sep 間に挟む文字列を指定します。nil のときは空文字列を使います。 [1, 2, 3].join('-') #=> "1-2-3" +#@since 1.9.2 +@raise ArgumentError 配列要素が自身を含むような無限にネストした配列に対 + して join を呼んだ場合に発生します。 +#@end ---------------------------------------- http://redmine.ruby-lang.org -- ML: ruby-reference-manual@m... 使い方: http://QuickML.com/
-> 2076 2010-04-01 03:54 [redmine@r... ] [Bug #3074] 自身をネストした配列でArray#joinした場合の例 2077 2010-04-01 11:17 ┗[redmine@r... ] [Bug #3074](Closed) 自身をネストした配列でArray#joinした場合の例