rails:896
From: "N.T." <fwkz0826@m...>
Date: Fri, 20 Jan 2006 08:45:46 +0900
Subject: [rails:896] Re: ActionMailer(receive)の使い方について
N.T.です。
もりきゅうさん、適切且つ丁寧なアドバイス感謝です.
うまく行きました! Railsってすごいですね。
Fecora Core3のMySQLは、3.xなのでテーブルタイプInnoDBが
扱えないようで、当初、これに引っかかってrake migrateが
うまく行きませんでした。
FC4に上げるか、MySQL4.x/5.0を入れることを考えたのですが、
結局、スキーマを手書きして ENGINE=MyISAMにして mysql
コマンドで流し込んでテーブルを作り、runnerを実行した
ところ見事に動作しました。
時間の都合で、まだ出来ていないのですが、調べたところ、
以下のようにすれば MyISAMのテーブルタイプを扱えそう
ですので、やってみようと思っています。
db/migrate/001_create_tables.rb:
class CreateTables < ActiveRecord::Migration
def self.up
options = {
:options => "ENGINE=MyISAM"
}
以上、ありがとうございました。
On Thu, 19 Jan 2006 15:15:46 +0900
Kazuhiro Yoshida <moriq@m...> wrote:
> もりきゅうです。
> Kazuhiro Yoshida wrote:
> > page = Page.find_by_address(email.to.first)
> pageが見つからなくてnilになるときこけるので
>
> page = Page.find_by_address(email.to.first) ||
> Page.create(:address => email.to.first)
>
> としたほうがいいでしょう。もちろん事前にpagesにinsertしておけば済むわけ
> ですが。
>
> --
> ML: rails@r...
> 使い方: http://QuickML.com/
--
N.T <fwkz0826@m...>
--
ML: rails@r...
使い方: http://QuickML.com/
883 2006-01-18 17:10 [fwkz0826@m... ] ActionMailer(receive)の使い方について 884 2006-01-19 06:34 ┗[moriq@m... ] 885 2006-01-19 06:43 ┣[moriq@m... ] 892 2006-01-19 07:15 ┗[moriq@m... ] -> 896 2006-01-20 00:45 ┗[fwkz0826@m... ]