learn-ruby-in-kansai:1628
From: Kazuhiro Yoshida <moriq@m...>
Date: Tue, 05 Jun 2007 10:47:56 +0900
Subject: [learn-ruby-in-kansai:1628] OSC2007 Kansai@Kyoto 開催のご案内
moriqです。
OSC2007 Kansai@Kyoto のご案内文を転送します。
Ruby@関西担当のセミナーアイデアとして私のほうから
* Railsライブコーディング (状況: 希望)
* ハンズオンRailsセミナ (状況: アイデア段階)
を提案済みです。
具体的な内容についてはこれから詰めていきましょう。
よろしくお願いします。
---
『オープンソースカンファレンス2007 Kansai@Kyoto』開催のご案内
オープンソースカンファレンス実行委員会
来る7月20日(金)・21日(土)に、オープンソースの最新情報を発信する
イベント、『オープンソースカンファレンス2007 Kansai@Kyoto』を開催
いたします。
北は北海道から南は沖縄まで日本全国で開催してきたOSCですが、
関西初のOSCを京都にて開催します。
会場は、京都コンピュータ学院・京都情報大学院大学のご協力により、
京都駅すぐそばという大変便利な場所をご提供いただきました。
現在、セミナープログラムおよびブース展示の参加を受け付けています。
オープンソースに関わることなら何でもOKです。
話したい!見せたい!という個人・グループ・法人の皆さんの応募を
お待ちしております。
応募方法は本メールの後半に詳細があります。
また、セミナー等の参加受付を開始する際にはメールでお知らせします
ので、ご希望の方はWebサイトにて事前のユーザ登録をお願いします。
宵山の後はオープンソースカンファレンスで盛り上がりましょう!
この機会を逃さず、是非ともご参加ください。
詳細につきましては、以下のURLにて順次ご案内させていただきます。
▽▼ OSC2007 Kansai@Kyoto Webサイト ▼▽
http://www.ospn.jp/osc2007-Kansai (現在随時情報更新中)
====================================================================
本イベントでは、オープンソースに関する最新情報をより活発に交換するこ
とを主眼に企画を行っています。各種オープンソースコミュニティによる
ブース展示やミニシアターのスペースも拡大しましたので、是非これらの
「場」を活用したご参加を検討してみてください。
皆さんの参加で成り立つイベントです。
開催に向けて、是非ともご協力をお願いいたします。
参加申込フォームは開催概要の下部にあります。
====================================================================
■開催概要 (2007年6月4日現在)
『オープンソースカンファレンス2007 Kansai@Kyoto』
日時:2007年7月20日(金)・21日(土) 10:00〜17:00
会場:京都コンピュータ学院 京都駅前校
http://www.kcg.ac.jp/campus/campus/map/image/eki_map.gif
内容:オープンソースに関する最新情報の提供
・展示 オープンソースコミュニティ、企業・団体による展示
・セミナー オープンソースの最新情報を提供
参加費:無料
主催:オープンソースカンファレンス実行委員会
共催:京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
協賛:NEC
日本ヒューレット・パッカード株式会社
株式会社ワイズノット
株式会社野村総合研究所
ターボリナックス株式会社
株式会社インフォネット
サイオステクノロジー株式会社
日本仮想化技術株式会社
リナックスアカデミー
株式会社IDGジャパン
株式会社アスキー
株式会社インプレスジャパン
株式会社オライリー・ジャパン
株式会社技術評論社(Software Design)
株式会社翔泳社
株式会社シンクイット(ThinkIT)
ソフトバンク クリエイティブ株式会社
株式会社日経BP - 日経Linux
株式会社毎日コミュニケーションズ
※協賛募集中
後援:特定非営利活動法人エルピーアイジャパン
日本Linux協会
日本UNIXユーザ会
※後援募集中
企画運営:株式会社びぎねっと
□参加予定グループ(50音順・敬称略)
・LILO
・Momonga Project
・OmegaT Project
・NPO法人 オープンソースソフトウェア協会
・OpenOffice.org日本ユーザー会
・日本語プログラミング言語「なでしこ」
・日本Sambaユーザ会
・もじら組
※参加グループ募集中
その他、情報は随時Webサイトでお知らせいたします。
事前登録者を募集中です。セミナー受付開始などのご案内を希望の方は
事前登録をお願いします。
▽▼ OSC2007 Kansai@Kyoto Webサイト ▼▽
http://www.ospn.jp/osc2007-Kansai
■各種募集要綱
以下のカテゴリーでの催しを企画しています。
・セミナー
・ブース展示
・ライトニングトーク
その他のアイデアも是非ご提案ください。
企画の内容は、詳細未定でも構いません。
●セミナー ---
50名、100名、560名収容のセミナールームにてご講演いただけます。
ハンズオンセミナー(50名)も可能です。(各1コマ:45〜60分を予定)
●ブース展示 ---
展示スペースにてオープンソースに関するブース展示を行っていただける
出展者を募集します。展示スペースを利用して、デモや資料配付、来場者
とのQ&Aなどを行っていただけます。
内容:机(150cm幅)利用対面式
団体・個人の場合、テーマ別の部屋にて共同出展になります。
各部屋にはミニセミナー(10分間)コーナー付き。
ネットワーク利用可。電源供給可。
種別:団体/個人/法人
費用:団体・個人は無料
法人は有料(カンファレンスへのご協賛をお願いいたします)
時間:10:00〜16:00
●ライトニングトーク(Lightning Talk) ---
5分間のショートプレゼンテーションを連発するライトニングトークで
ネタを披露していただける方を募集します。
場所:ライトニングトーク会場(大・560名収容)
種別:団体/個人/法人問わず
費用:無料
時間:5分間
■協賛について
開催にあたってご協賛いただける法人・団体を募集いたします。開催に
ご協力いただくと共に、協賛費用をお願いいたします。
協賛の種類や費用についてはお申し込みフォームにてお問い合わせくだ
さい。折り返し、詳細についてご案内いたします。
○協賛特典(例)
・Webおよび配布資料へのロゴ・社名等の表示
・ブース展示スペースとセミナー枠のご提供
・来場者へのカタログ等の資料配付
... その他、ご相談ください
■お申し込み・お問い合わせ
各募集に関するお申し込みは、以下の書式にご記入の上メールにて
運営事務局宛にお送り下さい。
お申し込みにあたっては詳細未定でも構いません。展示スペースには
数に限りがありますので、お早めにお申し込みください。
-------------------------------------------------------------
◆オープンソースカンファレンス2007 Kansai@Kyoto 申込フォーム◆
申込:セミナー/展示/LT/協賛/その他
種別:団体/個人/法人
法人・団体名:
ご担当者名:
ご連絡先:e-mail:
TEL:
概要:以下の事項についてご記入ください
※セミナーの場合にはセミナータイトルとセミナー内容、と
希望の時間帯(例:20日(金)午後)
※展示の場合には展示する内容
※ライトニングトークの場合にはタイトル
-------------------------------------------------------------
ご不明な点などは以下までお気軽にお問い合わせください。
●申し込み・問い合わせ先
オープンソースカンファレンス運営事務局 ((株)びぎねっと内)
担当:篠崎・宮原
e-mail:shin AT Begi.net,tmiyahar AT Begi.net
TEL:??-????-????
FAX:??-????-????
■参考:これまでの開催実績
・OSC2004 Tokyo
2004年9月4日(土) 開催
500名参加
・OSC2005 Tokyo/Spring
2005年3月25日(金)/26日(土) 開催
1,100名参加
http://www.ospn.jp/osc2005/
・OSC2005 Hokkaido
2005年7月9日(土) 開催
250名参加
http://www.ospn.jp/osc2005-do/
・OSC2005 Tokyo/Fall
2005年9月17日(土) 開催
800名参加
http://www.ospn.jp/osc2005-fall/
・OSC2005 Okinawa
2005年11月19日(土) 開催
300名参加
http://www.ospn.jp/osc2005-okinawa/
・OSC2006 Tokyo/Spring
2006年3月17日(金)/18日(土) 開催
1,100名参加
http://www.ospn.jp/osc2006/
・OSC2006 Niigata
2006年6月17日(土)開催
200名参加
http://www.ospn.jp/osc2006-niigata/
・OSC2006 .DB
2006年6月24日(土)開催
300名参加
http://www.ospn.jp/osc2006.db/
・OSC2006 Hokkaido
2006年7月9日(土) 開催
300名参加
http://www.ospn.jp/osc2006-do/
・OSC2006 Tokyo/Fall
2006年10月28日(土) 開催
800名参加
http://www.ospn.jp/osc2006-fall/
・OSC2006 Okinawa
2006年12月2日(土) 開催
150名参加
http://www.ospn.jp/osc2006-okinawa/
・OSC2007 Tokyo/Spring
2007年3月16日(金)/17日(土) 開催
1,200名参加
http://www.ospn.jp/osc2006-fall/
★本メールは転送自由です。
---
--
ML: learn-ruby-in-kansai@r...
使い方: http://QuickML.com/
-> 1628 2007-06-05 03:47 [moriq@m... ] OSC2007 Kansai@Kyoto 開催のご案内 1629 2007-06-05 06:33 ┣[xml@t... ] 1630 2007-06-07 13:56 ┗[okkez000@g... ] 1634 2007-06-10 18:26 ┗[moriq@m... ] 1641 2007-06-18 00:24 ┗[kazuhiko@f... ] 1642 2007-06-18 13:19 ┗[zn@m... ] 1643 2007-06-18 22:57 ┗[kazuhiko@f... ] 1660 2007-07-07 22:25 ┗[kazuhiko@f... ] 1663 2007-07-09 10:04 ┗[zn@m... ] 1667 2007-07-11 08:04 ┗[kazuhiko@f... ] 1684 2007-07-15 10:25 ┗[asora@t... ] 1688 2007-07-16 10:28 ┣[shoko-m@m... ] 1689 2007-07-16 16:06 ┗[okkez000@g... ] 1690 2007-07-16 17:03 ┗[kazuhiko@f... ] 1691 2007-07-16 17:10 ┗[okkez000@g... ] 1692 2007-07-16 18:07 ┗[zn@m... ]