ruby-reference-manual:611
From: okkez <okkez000@g...>
Date: Wed, 19 Dec 2007 00:28:45 +0900
Subject: [ruby-reference-manual:611] Process のパッチ
こんばんは。
okkez です。
Process のパッチです。
* @raise の位置を調整
* typo の修正
* コメントアウトされていた1.6.7 に関する記述を削除
あと maxgroups と maxgroups= のエントリは分けた方がよいと思いました。
# どう書けばいいかわからなかったのでパッチには含めていません
Index: Process
===================================================================
--- Process (revision 2345)
+++ Process (working copy)
@@ -51,6 +51,8 @@
@param pid 子スレッドのプロセス ID を整数で指定します。
+@raise NotImplementedError メソッドが現在のプラットフォームで実装されていない場合に発生します。
+
pid = fork {
# child
sleep 3
@@ -61,8 +63,6 @@
# => nil
-@raise NotImplementedError メソッドが現在のプラットフォームで実装されていない場合に発生します。
-
#@end
#@since 1.9.0
@@ -78,10 +78,10 @@
@param status 終了ステータスを boolean か整数で指定します。true の場合は成功を、false は失敗を意味します。
-@see [[man:exit(3)]]
-
@raise NotImplementedError メソッドが現在のプラットフォームで実装されていない場合に発生します。
+@see [[man:exit(3)]]
+
#@end
--- exit!(status = false) -> ()
@@ -225,7 +225,7 @@
動作の詳細はプラットフォームに依存します。
実効ユーザ ID 以外のユーザ ID も変更されるかも知れません。
-@param euid 実効ユーザ ID を整数で指定します。
+@param uid 実効ユーザ ID を整数で指定します。
@raise Errno::EXXX 権限がない場合に発生します。
@@ -353,9 +353,6 @@
@see [[man:getpgrp(2)]]
-#@# 1.6.7 までは、getpgid() は例外を発生させていませんでした。
-#@# p Process.getpgid(1000000) # => -1
-
--- getpriority(which, who) -> Integer
which に従いプロセス、プロセスグループ、ユーザのいずれかの現在のプライオリティを整数で返します。
--
okkez
okkez000@g...
--
ML: ruby-reference-manual@m...
使い方: http://QuickML.com/