[前][次][番号順一覧][スレッド一覧]

ruby-reference-manual:3175

From: "sho-h (Sho Hashimoto)" <sho-h@n...>
Date: Thu, 16 Aug 2012 20:26:07 +0900
Subject: [ruby-reference-manual:3175] [るりまプロジェクト - Bug #6876][Closed] File.exists? の説明文が分かりづらい


Issue #6876 has been updated by sho-h (Sho Hashimoto).

Category set to doc
Status changed from Open to Closed
Assignee set to sho-h (Sho Hashimoto)
% Done changed from 0 to 100

ありがとうございます。r5323 で修正しました。

調べてみたところ、本体の r14390 から obsolete じゃなくなっていた(復活していた)ため、obsolete に関する記述を削除し、両者を同じエントリにする修正を行いました。

- *    File.exists?(file_name)   =>  true or false    (obsolete)
+ *    File.exists?(file_name)   =>  true or false

なお、obsolete の記述がなくなっているのは、1.9 からなのですが、使用できない期間はないため、1.8 系からも obsolete の記述はなくなっています。
----------------------------------------
Bug #6876: File.exists?  の説明文が分かりづらい
https://bugs.ruby-lang.org/issues/6876#change-28908

Author: do_aki (Hiroaki Endo)
Status: Closed
Priority: Normal
Assignee: sho-h (Sho Hashimoto)
Category: doc
Target version: 
reporter: 
ruby_version: 


=begin

 exists?(path) -> bool
 このメソッドはobsoleteです。
 
 FileTest.#exist? と同じです。 File.exist?を使って下さい。
 

文言自体は正しいのですが、obsolute 指定されているメソッドなので詳細をいれる必要はないと思います。

File.exist? の説明に "FileTest.#exist? と同じです。" とあるので、 exists? の説明としては以下で十分ではないでしょうか。 

 exists?(path) -> bool
 このメソッドはobsoleteです。 File.exist?を使って下さい。


=end


-- 
http://bugs.ruby-lang.org/

--
ML: ruby-reference-manual@m...
Info: http://QuickML.com/

[前][次][番号順一覧][スレッド一覧]