ruby-reference-manual:2891
From: 5 5 <redmine@r...>
Date: Tue, 1 Nov 2011 11:40:23 +0900
Subject: [ruby-reference-manual:2891] [るりまプロジェクト - Bug #5502] 範囲式の例がおかしい
Issue #5502 has been updated by 5 5. いま気づきましたが,問題の箇所 http://doc.ruby-lang.org/ja/1.9.2/doc/spec=2foperator.html#range の「条件式としての範囲式」に余すところ無く説明がありますね。 すみません,ぜんぜんここを読まずに書いてしまいました。 なので,現状でも誤りではないと思います。 ただ,この例を理解するためには,〈条件式に正規表現リテラルが書かれているときは match($_) の意味になる〉ということを理解していなければなりません。 知らないと,「正規表現から正規表現までの範囲ってなんじゃらほい?」となってしまいます。 また,Ruby 的に推奨される書き方でもない(?)と思います。 /first/ ... /second/ は削除するか,"a".."z" みたいなのでいいのではないでしょうか。 ---------------------------------------- Bug #5502: 範囲式の例がおかしい http://redmine.ruby-lang.org/issues/5502 Author: Hiroshi Koyama Status: Open Priority: Normal Assignee: Category: doc Target version: reporter: ruby_version: http://doc.ruby-lang.org/ja/1.9.2/doc/spec=2foperator.html#range > 例: > > 1 .. 20 > /first/ ... /second/ 意図的にやっているかもしれないけど、 わざわざエラーとなる /first/ ... /second/ を例に挙げなくてもいいと思いますぽよ。 "first" ... "second" の方がまだよかと。 # ruby -v ruby 1.9.2p290 (2011-07-09 revision 32553) [i686-linux] # cat test.rb 1 .. 20 /first/ ... /second/ # ruby test.rb test.rb:2:in `<main>': bad value for range (ArgumentError) (rootなのはワケアリ) -- http://redmine.ruby-lang.org -- ML: ruby-reference-manual@m... Info: http://QuickML.com/