[前][次][番号順一覧][スレッド一覧]

ruby-reference-manual:2094

From: 小波秀雄 <dkbbd405@k...>
Date: Tue, 06 Apr 2010 07:20:28 +0900
Subject: [ruby-reference-manual:2094] 1.9.1 のString#[]の記述に誤り

小波です.
プログラムを書いているときに 1.9.x の String#[], slice に関する記述が1.8.x
までのものから修正されていないことに気づいて,手元にダウンロードしてあ
るドキュメントは修正したのですが,あとどうしたらいいのか調べる時間がない
ので,とりあえず変更部分を貼り付けておきます.

こうしろという指示があれば.時間のあるときにやっておきますので,お願
いします.


ruby-refm/db-1_9_1/method/-string/i.=5b=5d._builtin


===============================================
kind=defined
names=[],slice
visibility=public

//--- [](nth) -> Integer
//--- slice(nth) -> Integer
//
//nth 番目のバイトを整数 (文字コード) で返します。
//nth が負の場合は文字列の末尾から数えます。
//つまり、 self.size + nth 番目のバイトを返します。

--- [](nth) -> String
--- slice(nth) -> String

nth 番目の文字を返します。
nth が負の場合は文字列の末尾から数えます。
つまり、 self.size + nth 番目の文字を返します。

nth が範囲外を指す場合は nil を返します。

@param nth 文字の位置を表す整数
@return 文字コードを表す整数

例:

p 'bar'[2] # => "r"
p 'bar'[2] == ?r # => true
p 'bar'[-1] # => "r"
p 'bar'[3] # => nil
p 'bar'[-4] # => nil

//このメソッドの逆に文字コードから文字列を得るには
//[[m:Integer#chr]] を使ってください。

このメソッドの仕様は 1.8.x 以前から大きく変更されていますので注意が必要
です.

// 修正ここまで
===============================================


--
ML: ruby-reference-manual@m...
使い方: http://QuickML.com/

[前][次][番号順一覧][スレッド一覧]