[前][次][番号順一覧][スレッド一覧]

learn-ruby-in-kansai:1609

From: Tagawa Hirofumi <tagahiro@p...>
Date: Thu, 17 May 2007 21:59:19 +0900
Subject: [learn-ruby-in-kansai:1609] 今後のRuby関西の活動方針

Tagawaです。前回のRails勉強会の後に行われた打ち上げで議論された今後の
Ruby関西の活動方針のログをアップします。
Hiki形式で書いてあります。

!今後のRuby関西の活動方針

!!全体

*全ての参加者に何か得られる勉強会を目指すのがRuby関西の趣旨とすると、会場を一本化するあるいは1セッションに一本化するのは良いのか?あるいは悪いのか?

!!今後の開催会場

*会場確保が問題となっている。(特に京都女子大以外の場所)

*京都女子大だと会場確保・ネットワーク接続も容易になる。京都女子大に一本化するか。

**京都だと家から遠い人は足が遠のいてしまう。

**京都・大阪・神戸など場所を変えると、普段来にくい人も来られるのではないか。

*他の大学関係者に会場を貸してくれるように頼むのはどうか。

**例:大阪市立大学・神戸大学

*今後の活動方針によっては複数の部屋を借りる可能性も出てくる。そのような場合どうするか。京都女子大ならば複数の部屋を借りるのも容易。

**合同セッションのみの会と、オープンスペースのみの会に会を分けるのはどうか?会場確保時にオープンスペースのみの会では、最初からそれを考慮して確保が可能となる。

**複数の場所を借りる場合、受付も複数確保する必要が出てこないか?その場合人員はどうするか?

!!今後のカリキュラム

*Ruby・Rails勉強会の2つを行う必要性について

*Ruby・Rails勉強会を一本化し、Ruby勉強会の中の1セッションとしてRails勉強会を開くのはどうか。

**RailsはRubyの知識だけでなく、HTML・SQL等前提となる知識が多い。初心者には理解が困難ではないか?

**上級者でもRubyでWebプログラミングをしない人にとってRailsは興味が薄い。どうするか?

*今回のRails勉強会の様にオープン・スペースとして、同時に複数のセッションを行うのはどうか。

**複数のセッションを同時に行うとすると、発表する話題が多数必要になる。どうするか?

**発表者の負担の少ないちょっとした話題をオープン・スペースで発表するのはどうか。

***例:ソースコード添削・ペアプログラミング・読書会・フリーディスカッション

**ソースコード添削は全員が聞きたいのではないか。この議題は合同セッションで行うのはどうか。ソースコードを添削してほしい人はかなりいる。

**最初に全体セッションを行い。その後オープン・スペースとするのはどうか。

**オープン・スペースのときにRuby初級者レッスンと上級者向けの話題とに分けるのはどうか。

**上級者は何人かが初級者レッスンのTAとして出向く以外は上級者向けの話題を聞け、初級者は初級者レッスンに参加することにより技術の向上を図ることができる。

--
ML: learn-ruby-in-kansai@r...
使い方: http://QuickML.com/

[前][次][番号順一覧][スレッド一覧]